新機能・追加機能
修正・バグ対応機能
BRDF標準対応 |
今まで有償オプションだった、「BRDF」オプションを標準機能としてサポート致します。
●BRDF標準化に伴い、マテリアル・背景・ライト・モデルといった標準ライブラリに「BRDFマテリアル」を新たに追加致しました。 |
---|---|
マッピングにボックス追加 |
3dsMaxのボックスと同様、側面の上下方向を合わせるように貼れる様になります。
|
ゲームパッド対応 |
![]() |
キーボード対応 |
上述、ゲームパッドが無い状態でも簡単にウォークスルーが行える様に、キーボードの以下Keyに機能を割当
●回転移動 ・・・ [2]、[4]、[6]、[8] ●平行移動 ・・・ [各矢印] ●前進/後退 ・・・ [Space]、[BackSpace] |
マルチビュー出力 |
PCの複数ディスプレイモードを利用して、サブディスプレイ(セカンダリディスプレイ)画面にnStylerのシーンのみをフル画面で表示させる事ができます。メニューや各ウィンドウについては、メイン(プライマリー)側の画面では表示されているため、プレゼンテーション時のオペレーションが非常に簡単に行えます。
●切り替えショートカット:[Ctrl]+[Shift]+[F] ●メニュー:[表示]-[フルスクリーン]-[別のディスプレイで表示] |
Oculus Lift対応【有償】 |
![]() ●本機能を利用するには別途有償ライセンスが必要となります。 ●環境設定からOculus Rift の有効化を変更可能です。 ●切り替えショートカット:[Ctrl]+[Shift]+[F12] ●メニュー:[表示]-[ステレオ立体視]-[Oculus Rift] |
内部バージョン |
内部バージョンを更新 3.3.1 -> 3.3.3
|
---|---|
マッピング初期設定 |
環境設定のマッピング設定にて、テクスチャマッピングのオペレーションの初期値を「乗算」「デカール」「ステンシル」から選択可能です。
|
カメラファイル保存の不具合 |
カメラファイル保存時にビュー保存された視点で保存されない不具合を修正
|
データインポート |
OBJ ファイルのインポート時に新実装のインポーターを選択可能。本機能を利用するには[環境設定]にて新方式のインポーターを設定する必要があります。
●UVが1を超えるOBJのインポートに失敗する不具合を修正 |
nView360が不具合 |
正しく表示されないブラウザがある不具合を修正
|
環境設定に互換性タブを追加。 |
以下の互換性問題の対応方法をユーザーが選択できるように修正
●メタリックの質感が nStyler1.2と異なる (旧マテリアル設定) ●FBX(2014)ファイルのインポート時の法線データ選択 ●OBJ インポートの選択 |
BRDFサンプルライブラリ |
環境設定にてBRDFライブラリの場所を設定可能
|
インポート |
STLインポート
●モデルのインポート時に法線の平均化オプションを追加 ●モデル読み込み時のオプションダイアログにて設定可能
FBXインポータ
●FBX/3DS/OBJファイルのインポートに使用するFBXライブラリを2013.3に更新 |
その他 |
不具合・修正箇所
●バイナリSTLのインポート時にアスキー形式と誤認してエラーになることがある不具合を修正 ●3ds/fbx インポート時に空形状を親に持つ子ノードの選択状態がおかしい不具合を修正 ●FBXインポート時に質感が未設定の形状があるとクラッシュする不具合を修正 |